伝統・信頼・実績No.1 ふくろう博士の日本家庭教師センター学院

TOP

  • 本学院について
  • ふくろう博士の日本家庭教師センター学院の強み
  • お問い合わせから授業開始までの流れ
  • 授業料について
  • よくある質問PDF
  • 資料請求・お申し込み
  • ご家庭からの声
  • ふくろう博士シニアのプロフィール
  • 学院長のプロフィール
  • 家庭教師登録
  • お問い合わせ
  • ふくろう博士のe-講座
  • 月例研修会
  • 懐かし〜えむ
  • 理想の家庭教師像アンケート調査
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
令和に羽搏け!梟の挑戦

プライバシー保護に関する方針

開催500回を超える研修会

ふくろう博士TOP > 研修会 > 2006年

研修会 研修会 トップへ戻る
【2006年度の「プロ家庭教師研修会」報告】

■第461回プロ家庭教師研修会(2006年12月)

『幼児の成長を助けるために』
〜幼児教育の指導法〜

研修担当:プロ家庭教師 矢吹 知永 先生

■第460回プロ家庭教師研修会(2006年11月)

『母親とのコミュニケーション』
〜今のご家庭に即したあり方〜

研修担当:プロ家庭教師 松本 紀子 先生

■第459回プロ家庭教師研修会(2006年10月)

『塾・予備校と家庭教師』
〜プロ家庭教師から見て〜

研修担当:プロ家庭教師 米村 映彦 先生

■第458回プロ家庭教師研修会(2006年9月)

コミュニケーションの困難なケース
〜実例をもとにした対処法〜

研修担当:プロ家庭教師 小林 育子 先生

■第457回公開プロ家庭教師研修大会(2006年7月)

英語を楽しく学ぶ!

講師:特Sランク・プロ家庭教師 高田 佐登志 先生

■第456回プロ家庭教師研修会(2006年6月)

生徒のスケジュール管理
〜自主学習プラン表の活用法〜

研修担当:プロ家庭教師 夏実 幸子 先生

■第455回プロ家庭教師研修会(2006年5月)

無駄なく合理的に学習してもらうために
〜何から始め、何を目標とするか〜

研修担当:プロ家庭教師 宮本 雅之 先生

■第454回プロ家庭教師研修会(2006年4月)

春、新しい生徒との出会いの時
〜 指導開始に当たって私たちのなすべきこと 〜

研修担当:プロ家庭教師 都築 靖子 先生

■第453回プロ家庭教師研修会(2006年3月)

センター試験リスニング元年
〜 今季入試を振り返って 〜

研修担当:プロ家庭教師 新山 広明 先生

■第452回プロ家庭教師研修会(2006年2月)

個別指導における都立中高一貫校入試
〜 その出題傾向と対策 〜

研修担当:プロ家庭教師 石崎 裕昭 先生

■第451回公開プロ家庭教師研修大会(2006年1月)

単語の並べ方が分かれば有頂天になるほど
英語が救われる!

特別講師:早稲田大学エクステンションセンター講師 
西村 喜久 先生

 

 

TOP | 本学院について | ふくろう博士の日本家庭教師センター学院の強み
お問い合わせから授業開始までの流れ | 授業料について | よくある質問(PDF)
資料請求・お申し込み | ご家庭からの声 | ふくろう博士シニアのプロフィール | 学院長のプロフィール
家庭教師登録 | お問い合わせ | ふくろう博士のe-講座 | 研修会 | 令和に羽搏け!梟の挑戦 | 懐かし〜えむ
サイトマップ | プライバシー保護に関する方針

Copyright© Fukurou. All Rights Reserved.