伝統・信頼・実績No.1 ふくろう博士の日本家庭教師センター学院

TOP

  • 本学院について
  • ふくろう博士の日本家庭教師センター学院の強み
  • お問い合わせから授業開始までの流れ
  • 授業料について
  • よくある質問PDF
  • 資料請求・お申し込み
  • ご家庭からの声
  • ふくろう博士シニアのプロフィール
  • 学院長のプロフィール
  • 家庭教師登録
  • お問い合わせ
  • ふくろう博士のe-講座
  • 月例研修会
  • 懐かし〜えむ
  • 理想の家庭教師像アンケート調査
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
令和に羽搏け!梟の挑戦

プライバシー保護に関する方針

当学院の「一押しの家庭教師」を厳選紹介

家庭教師のパイオニア「ふくろう博士」

家庭教師のふくろう博士TOP > 当学院の「一押しの家庭教師」を厳選紹介 > 新山 広明 先生

ふくろう博士の一押し家庭教師
  新山広明先生   プロ家庭教師 新山広明先生  
平成8年早稲田大学法学部卒。英検1級。平成4年から日本家庭教師センター学院のプロ家庭教師として活躍。平成8年優秀家庭教師表彰。平成9年ベスト・テューター賞・ミネルヴァ賞受賞。毎日中学生新聞「プロ家庭教師高校合格講座(英語)」執筆中。研修会講師。
指導教科:大学受験=英語・国語・小論文・政治経済。その他受験・補習=全教科
   
 
TBSテレビ「学校へ行こう!〜私を大学に連れてって〜」崖っぷち受験生を大学合格に導いて

 
 
 昨年から今年にかけて、TBSテレビの人気番組「学校へ行こう!〜私を大学に連れてって〜」で、"崖っぷち受験生"3人を、約3カ月で大学合格まで指導したプロ家庭教師といえば、思い出す人も多いでしょう。

 受験生3人の偏差値は26〜28。"勉強"から離れて久しく、受験にはまったくの素人といっていい3人でした。それでいて志望校は青山学院、近畿大学、亜細亜大学と、希望は大きい。普通なら、ウーンとうなりたくなるところです。

 
 
新山先生
新山先生

『本当はできる人にできないふりをさせているのでしょう!?』って番組を見ている人から言われたこともありましたが、本当はテレビ以上にできなかったんです。すごいのを引き受けたというのが、率直な感想でした。

 
   
  カウンセリングによる最適な指導方法  
 
 番組で用意された"崖っぷち寮"へ、新山先生は、11月下旬から翌年2月の入試日まで週3回指導に通うことになりました。
 指導計画をたてるために新山先生が最初に行ったのは、カウンセリングです。学力はもちろん、今までの勉強歴、受験歴、得意不得意、性格や個々の特徴まで把握して指導方法を練りあげました。その結果出されたのが、勉強時間1日15時間、受験科目は英語、国語の現代文、小論文です。


 
 
約3カ月で偏差値を最大30も上げるわけですから、まさに針の穴を通すような綿密な計画と的確な指導が求められました。
新山先生
新山先生
 
 
 あまり放送されていない部分ですが、彼ら3人と新山先生は、本当に真剣に受験勉強に取り組み始めたのです。

 
 
まずは現代文に手をつけました。現代文は、実はとても点差のつく科目です。日本語であっても"入試問題"である以上、客観的、論理的に解く訓練をきっちりこなさなくてはなりません。それでも英語や古文よりも早く力がつきますし、現代文で身につけた論理的読解法・思考法は、英語の長文読解にも、小論文の書き方にも活かせるのです。
新山先生
新山先生
 
 
 受験まで時間的な余裕がないので、新山先生は、現代文で扱ったテーマを小論文のテーマに使ったり、現代文の文章を小論文の答案のサンプルに利用して小論文対策する工夫もしました。現代文は新山先生にとって一石三鳥です。

 
   
  指導で一番重点をおいたのが英語  
 
新山先生
新山先生

文法は難関高校入試をマスターすれば大学入試の基本レベルまで解けます。でも、彼らは中学英語もあやふやだったので、中学英語の基礎からやり直す必要がありました。

 
 
 11月には中学英文法から公立高校入試レベルまで仕上げ、12月には難関高校入試問題や高校英文法に入りました。単語も中学レベルのドリルからはじめましたが、すべてを覚える時間も、わからない単語を一つずつ調べる余裕もありません。重要基本単語だけを応用できるように覚えさせました。熟語は、覚えられなくても読んで理解し、演習を繰り返すよう新山先生は指導しました。

 一番苦労したのは、長文読解でした。ほとんど英文に触れていなかった3人には、英文の論理を追うことは難しいことでした。そこで新山先生が考えたのは、大学入試英文の日本語訳を使って、最初に日本語で英文の癖をつかませることでした。日本語→日本語混じりの英文→英文と、徐々にレベルを上げて長文を読めるようにしたのです。1月には英検準2級レベルの長文も読めるようになっていました。


 
   
  家庭教師として貴重な経験  
 
 偏差値にバラツキはありましたが、1月には50前後まで上がりました。以後は入試直前まで志望校対策と弱点の補強に絞った指導を行いました。
 結果、3人は亜細亜大学法学部、大東文化大学経済学部(補欠)、大阪学院大学文学部に合格することができました。


 
 
隔離され、カメラが常時付いて回わる共同生活でしたから、彼らにはストレスがたまっていました。スランプにも陥りました。精神的・肉体的にけっしていい環境ではありません。バラエティーなのでなかなか伝わりにくいですが、そんな状態でも真剣に勉強して、無の状態から大学に合格して目的を果たしたのですから、彼ら3人のがんばりを何よりも誉めるべきでしょう。
新山先生
新山先生
 
 
 プレッシャーがあったのは新山先生も同じはずですが、受験生の努力をたたえます。新山先生は、受験生を誉めて、自信を持たせることが、何よりも大きな指導であることをこの指導で感じたといいます。家庭教師として貴重な経験になったようです。
 
   
  プロデューサーみたいなもの  
 
 あれから1年。新山先生は、今年も大学受験生を指導しています。もちろん目指すのは志望校合格です。

 
 
新山先生
新山先生
番組では自分も出演者の一人でしたが、普段の指導ではプロデューサーみたいなものです。決まった時間に決まった教科を教えるだけではなく、自習や学校・塾などの内容についても把握し、学習全体を管理・統括しています。これはプロ家庭教師にしかできない仕事だからです。
 
 
 徹底したプロ意識を持ち、常に生徒のことを考えて進化し続ける新山先生。
おもしろくてわかりやすい、本質のつかめる授業で、これからも受験生のよき"プロデューサー"であり続けることでしょう。


 
ページトップへ

TOP | 本学院について | ふくろう博士の日本家庭教師センター学院の強み
お問い合わせから授業開始までの流れ | 授業料について | よくある質問(PDF)
資料請求・お申し込み | ご家庭からの声 | ふくろう博士シニアのプロフィール | 学院長のプロフィール
家庭教師登録 | お問い合わせ | ふくろう博士のe-講座 | 研修会 | 令和に羽搏け!梟の挑戦 | 懐かし〜えむ
サイトマップ | プライバシー保護に関する方針

Copyright© Fukurou. All Rights Reserved.