伝統・信頼・実績No.1 ふくろう博士の日本家庭教師センター学院

TOP

  • 本学院について
  • ふくろう博士の日本家庭教師センター学院の強み
  • お問い合わせから授業開始までの流れ
  • 授業料について
  • よくある質問PDF
  • 資料請求・お申し込み
  • ご家庭からの声
  • ふくろう博士シニアのプロフィール
  • 学院長のプロフィール
  • 家庭教師登録
  • お問い合わせ
  • ふくろう博士のe-講座
  • 月例研修会
  • 懐かし〜えむ
  • 理想の家庭教師像アンケート調査
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
令和に羽搏け!梟の挑戦

プライバシー保護に関する方針

ご家庭からいただいた感謝のお言葉

ふくろう博士TOP > ご家庭からの声

ご家庭からの声
ご家庭の声が、プロ家庭教師の効果を証明しています!
〜ご家庭と、家庭教師と、学院をつなぐモニターレポートから〜
ふくろう博士のプロ家庭教師の指導が、成果をあげています!
学院創立以来60年間、ふくろう博士のプロ家庭教師は、不安や悩みを抱えるお子様やご両親のご要望に応えて、マンツーマン指導で成果をあげて参りました。
ご家庭からのご意見やご感想は、家庭教師と学院にとって大きな励ましであり、また喜びです。
たとえば、次のような"声"が、ご家庭と、家庭教師と、学院をつなぐモニターレポートやメール・お便りなどで寄せられました。

 

ご家庭からのお言葉
令和6年度(2024年度)
小学5年3月〜小学6年1月。体調不良によるテューター交代があるもスムーズに引継ぎを行い、チャレンジ校合格を勝ち取る。

 親子ともにM先生のことを大変信頼し、毎回ご指導いただけることに感謝しておりました。最後を迎え改めて本人に感想を聞いたところ、一つひとつの解説がとても丁寧であること、また自分が解いているときにしっかり見ていてくださることがいつも嬉しかったとのことです。こちらの心配事を聞きながら都度対応してくださりありがとうございました。私自身が子どもの頃にふくろう博士の家庭教師の先生にお世話になり、今でも思い出深い時間として記憶に残っていますが、きっと娘の中にもずっと生き続けることと思います。


ご家庭からのお言葉
令和6年度(2024年度)
中3春より、高校受験指導

 とても細やかにみてくださり、テスト対策やカリキュラムもしっかりと組んでくださり、すぐにテスト結果に表れて感謝しております。今までの他での学習は何だったのだろうと思うくらい、先生の授業が素晴らしく、感謝しかありません。今後ともよろしくお願いいたします。


ご家庭からのお言葉
令和6年度(2024年度)
高校受験指導

 定期テストの国語で、今迄で1番よい点数をとることができました。学校の評定もあがり、熱心にご指導いただきましたこと、ありがとうございました。来月から部活動を引退し、受験生となりますので、学校の勉強以上の学習も本格的に取り組んでいくことができればと思っています。受験当日まで気を引き締めて頑張って参ります。


ご家庭からのお言葉
令和6年度(2024年度)
高校受験指導から、姉は継続、妹が今度は高校受験

 姉が長いこと本当にお世話になりました。お陰様で進路も決まり、本人が選択した道で幸せになってくれればいいと思っています。妹はいよいよ受験になりますが、姉同様なかなか手強く、先生にはご面倒をおかけすると思いますが、今後ともよろしくお願いします。


ご家庭からのお言葉
令和6年度(2024年度)
中学1年生から高校合格まで

 お陰様で、第一志望校から合格をいただくことができました。先生に日頃の学習をご指導いただいたお陰と感謝しております。


ご家庭からのお言葉
令和6年度(2024年度)
高専からの大学編入志望

 本人のペースに合わせていただき、かなり時間をかけて教えていただいております。丁寧なご指導のお陰で、理解が深まっているようです。日々授業の内容が難しくなり、実験レポート提出に追われる中、先生に根気強くご指導いただいたおかげで、順位が上がり本人も喜んでおります。


ご家庭からのお言葉
令和6年度(2024年度)
高1夏より大学内進指導

 長い間お世話になりましたが、おかげ様で第一志望の学部学科へ進学することができました。先生には本当に助けていただき、感謝しかありません。ありがとうございました。


ご家庭からのお言葉
令和5年度(2023年度)
中1、男子。小学4年の夏ごろから不登校で現在フリースクール在籍。

指導開始当初
 今月は2回授業をしていただきました。学校の教科書に沿ってご指導いただき、話しやすい雰囲気の中、あっという間の2時間だったそうです。
指導開始直後
 息子のことを理解しようと努めてくださっています。授業の後の説明も丁寧で安心できます。本人も「この先生なら何とかついていけそう。」と言ってくれています。
指導開始から数か月
 FAXでの宿題のやり取りにも慣れ、前向きに勉強に向かっている様子が見て取れて、数か月前の荒れた状況が嘘のようです。本人が一度も休みたがることなく授業が受けられるだけで、期待以上の結果です。「角度以外のこともやってみようかな。」と言っていました。とてもうれしいです。
指導開始から1年
 先生との信頼関係の中で、勉強への意欲がどんどん出てきています。
 自分から先生に進度の相談をすることもできていて、安心して先生にお任せしています。
 ありがとうございます。
指導開始から約2年
 願書提出の準備など、私の気づかない点に先生からお声がけいただき、たくさんフォローしてくださって、とても感謝しています。試験準備が大きな目標ではありましたが、入試後も継続して勉強を見てほしいと、本人も希望しています。
2024年3月時点
 生徒本人の志望高校に見事合格し、高校での学習に向けて基礎学力を固めるべく継続指導中。


ご家庭からのお言葉
令和5年度(2023年度)
私立中1女子

指導開始当初
 今月は2回授業をしていただきました。学校の教科書に沿ってご指導いただき、話しやすい雰囲気の中、あっという間の2時間だったそうです。
指導開始から半年
 期末テストの結果は、78点。(平均点49.3 順位は64人中9位)。前回中間は66人中18位だったので本人もとても喜んでいました。ありがとうございました。
指導開始から1年
 英語のフォローだけでなく、国語の学校課題やほかの教科についても質問したりしているようで、大変ありがたく思っております。本人的には、英語は好きな教科とのことで、成績にも反映しているかと思いますが、先生と楽しく勉強していることで、より安心して万全の準備をして、授業やテストに臨めるのだと思います。
指導開始から1年数か月
 長い夏休みのなか、英語国語などの宿題のサポートや学校以外の学習をしていただき、楽しく充実した8月を過ごせたようです。新学期からは英検3級もお願いしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
指導開始から約2年
 ちょうど今日モニターレポートを書いたところに、英検3級合格証明書を持って帰ってきました。おかげさまで合格でき、ありがとうございます。
2024年3月時点
 3学年の授業に向けて、2学年までの英語文法のなかで特に大事な単元の復習を指導中。


ご家庭からのお言葉
令和5年度(2023年度)
公立中1、男子。成績は平均程度。ややネガティブ気味のため、柔軟に対処できるベテランの先生を。

指導開始当初
 理科は頑張った分結果が出たようでよかったです。次回の定期テストへのモチベーションをどう高めていくかということと、ゲームの時間が多いのが心配です。感情のコントロールができず、先生に反抗的な態度をしてしまい申し訳ございません。本人も反省している様子でした。
指導開始から半年
 学校での嫌な出来事やイメージにとらわれて勉強がなかなか進まないことが多かったですが、気持ちを切り替えて授業に臨むことが増えました。
指導開始から1年
 ご指導のおかげで国語の苦手意識が薄らいできたように思います。テキストもより興味がわきそうなものを用意していただきありがとうございます。数学は58点で目標の80点には届かず、本人は納得いかなかったようですがとても頑張って学習していたと思います。
指導開始から2年
 期末考査は本人的にはもっと点がとれたのに、と不満を言っていましたが、希望校の推薦をしていただける結果だったので、安心しているようです。ありがとうございます。
指導開始から2年数か月
 高校で初めての定期テストで、結果が良かったこともうれしく思いますし、それ以上に勉強への取り組み方や意欲が変化して、びっくりしています。このまま3年間頑張れるよう願っています。
指導開始から3年数か月
 学年末テストで本人納得の結果を出せて、うれしく思います。試験を楽しむ余裕や、もっと上を目指せるという自信ができているようで、頼もしく感じました。1年間の評定平均4.5で、成績優秀賞もいただきました。ありがとうございました。
2024年3月時点
 得意な数学の予習を進め、2学年に備えて継続指導中。


ご家庭からのお言葉
令和5年度(2023年度)
中学1年11月から現在も継続中

 問い合わせから派遣まで早急にご対応頂きまして、どうもありがとうございました。いつも朗らかに前向きにご指導頂いております。先生にご指導頂いている学習方法が、他の教科の学習方法にも役立たせることができると感じております。将来、高校受験についてもご相談させて頂ければと思います。


ご家庭からのお言葉
令和5年度(2023年度)
高校合格後、継続指導中 現高1

 学校にも慣れ、学校代表として県の発表会に出たりするなど、充実しているようです。
 おかげ様で、授業に対しての不安もなく、ついていけているようです。先生が勉強での心の支えになっているようです。有難うございます。


ご家庭からのお言葉
令和5年度(2023年度)
高校合格後、継続指導中 現高2

 おかげ様で定期テストは国語93点、英語97点という結果となり、英語はクラスで一番でした。本人も大変喜んでおります。
 納得するまで丁寧に教えていただき、本人の理解に合わせたご指導でとても助かっています。学年末の成績は学年3位。本人も先生の授業を楽しみにしており、勉強への意欲が向上したようです。


ご家庭からのお言葉
令和5年度(2023年度)
高1夏から指導。内部進学希望

 いつも大変お世話になっております。前回のテストで順位を上げられたことで、少し安心しております。期末テストの前は集中的に来てくださり、助かりました。毎回熱心にご指導くださり、頼りにすると同時に感謝しております。
 おかげ様で無事2年生も終了でき、最高学年に進級できました。気持ちも新たに頑張ってほしいです。


ご家庭からのお言葉
令和5年度(2023年度)
中学1年11月から現在も継続中

 問い合わせから派遣まで早急にご対応頂きまして、どうもありがとうございました。いつも朗らかに前向きにご指導頂いております。先生にご指導頂いている学習方法が、他の教科の学習方法にも役立たせることができると感じております。将来、高校受験についてもご相談させて頂ければと思います


ご家庭からのお言葉
令和5年度(2023年度)
高卒5月から指導開始し見事医学部合格

 初めてお会いした時から柔らかそうな雰囲気で緊張感をほぐして頂き、最初の授業からスッと勉強のモードに入れました。本人も安心感の中で勉強に取り組むことができ、とても感謝しております。英字新聞の記事を取り上げて下さり、今起きているニュースにも関心が持て、とてもありがたく思っております。また、毎日のFAXのやり取りも、日課として身について来ています。
 数学と化学に関する模試結果の分析を行って下さり、強みになる所と弱点の分を明確にして頂きました。先生のご努力に感謝し、本人の性格に寄り添いモチベーションアップに繋がるご指導を受けられることの有り難さを感じております。


ご家庭からのお言葉
令和4年度(2022年度)
小学6年7月指導開始、私立大学付属中学に一般入試合格。

 週一回の授業ではカバーしきれない単元について、ほぼ毎日FAXで手作りの問題を送ってくださり子供も楽しく取り組ませていただきました。子供の実力にあった問題を、ちょっと頑張ればできる量で送っていただけたからこそ続けられたのだと思います。
 先生のおかげで夏休み明けの模試での算数の成績が上がりました。子供ながらに頑張って得た結果だったので自信になったのだと思います。志望校合格というだけでなく、「やればできる」という自信を持つことができたのが今回の中学受験で得た一番の収穫だと思います。


ご家庭からのお言葉
令和4年度(2022年度)
中学1年11月指導開始、4か月前アメリカから初めて帰国。

 問い合わせから派遣まで早急にご対応いただきました。将来高校受験について相談させていただければと思います。今後ともご指導の程よろしくお願いいたします。


ご家庭からのお言葉
令和4年度(2022年度)
中2夏からの指導で、本命高校合格。進学後も継続指導希望。

 まったくやる気のない子で、当初は机に向かうのも億劫な感じでしたが、先生の根気よいご指導のおかげで、教わっている教科とそうでない教科に、はっきり成績にも差が見られるようになりました。志望校が決まってからは自覚も芽生え、併願校・県立の第一志望校とも合格をいただきました。
 高校入学後も、一人で勉強していくのは不安なようで、本人のたっての希望で引き続きお願いすることにしました。今後ともよろしくお願いいたします。


ご家庭からのお言葉
令和4年度(2022年度)
中学1年11月指導開始、第一志望の私立高校に推薦合格。高校進学後も指導継続予定。

 先生の授業開始当初は、学校での嫌な出来事やお友達とのすれ違いなどで生じた負の感情を引きずり、母親である私にだけではなく先生に対しても毒を吐くことがしばしばでした。そんな息子の先生を先生とも思わない傍若無人な振る舞いを先生は静かに受け止め、共感したり教え諭したりと息子の気持ちに寄り添ってくれました。いわゆる「中2病」真っただ中の息子も、中学2年の夏ごろから気持ちの揺れがあまり見られなくなり、学校の授業はもちろんのこと先生との授業も積極的に臨むようになっていました。特に英語は自主学習するようになっていました。
 テストの点数を全く気にする様子のなかった息子が、「今回の英語のテストはもっと点がとれたはず。」「つまらないミスをして悔しい。」と言っていたのには正直驚きました。
 英語を学習の柱にして、苦手意識のない数学と苦手意識の強い国語の内申点を何とか上げることができ、希望の私立高校に推薦入学することができました。先生の導きにより多少なりとも勉強に自信が持てるようになってくれました。先生のご尽力に感謝いたしております。


ご家庭からのお言葉
令和4年度(2022年度)
中学3年12月指導開始、第一志望の私立大学付属高校に一般入試合格。

 受験日前日まで丁寧にご指導いただきましたことを深く御礼申し上げます。数学が苦手からわかる、頑張りたいというマインドに変化したのは先生のおかげだと思います。短期間でしたが熱意あるご指導でした。


ご家庭からのお言葉
令和4年度(2022年度)
中学1年3月指導開始、現在中学2年生。小学4年時から不登校、週3日〜4日フリースクール。

 学習塾や家庭教師を何か所か経験しましたが先生との折り合いがつかず、2か月と続きませんでした。知人からふくろうさんのことを聞きお願いしました。Y先生は、とても丁寧にまた子供を一人の人間として尊重してご指導いただいているのが、子供からの話でよくわかります。
 中学1年の年末頃でしたが、子供本人の口から「もっと頑張らなくちゃ。」という言葉を初めて聞きました。自分の現状を把握し向上しようという気持ちを見せてくれたことは今まで一度もありませんでしたので、本当に驚きました。一度も先生の授業を休みたがることなく続けられていること自体、大きな進歩であり、先生に対する子供の信頼の証だと感じます。


ご家庭からのお言葉
令和4年度(2022年度)
高3夏に、不登校の克服とリハビリを目標に入会。

 高3夏に不登校になり、少しでも外の世界とつながりを持ってくれたら、と藁にも縋る思いでした。大学受験に向けた即戦意欲はなかなか持てなかったようですが、だんだん笑顔が戻り笑い声も聞こえるようになれたのがうれしかったです。学校に復学でき、無事皆と一緒に卒業できたことは、大きなステップでした。進学校でも上位レベルの資質なので、ブランクさえ取り戻せれば、と言っていただけたように、焦らずにじっくりとこの先を考えていきたいと思います・ありがとうございました。


ご家庭からのお言葉
令和4年度(2022年度)
中1からの英語長期指導の結果、慶應医学部、東大理三にダブル合格。

 受験期までは、部活に意識がとられ体調を崩しがちだったこともあり、先生には迷惑をかけ通しでした。それでも一度もやめようと思わなかったのは、先生の指導が素晴らしかったのみならず、人格的にも大変得るものが大きかったからだと本人が申しておりました。
 駿台で英語は全国1位になれたことも、大きな自信となったようです。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
小学3年春指導開始、現在小学5年、指導継続中。

 以前は、思春期特有なのか娘の気まぐれやわがままに翻弄されることも多く、どう支えていったらよいのか日々悩み、娘との関係も決して良好とは言えませんでした。そんななかM先生は常に笑顔で娘に接していただいておりました。見習いたいと思っておりました。
 最近では、頑張った分の結果がテストの点数で現れるようになったので、やる気がぐんぐん出てきました。娘の気持ちが前向きであることがとてもうれしいです。家庭教師の先生には娘の学力を上げていただくことを期待してはおりましたが、それにも増して、勉強に対するポジティブな姿勢を持つよう促していただくことを期待しておりました。その期待に見事に応えていただいているM先生には感謝しかありません。親子ともども末永くお付き合いいただきたいと思います。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
小学3年夏指導開始、現在中学1年生、指導継続中。指導教科を分けて複数教師によるご指導。英語担当教師に向けて。

 NHKの基礎英語や子供の携帯へ音楽や英会話などいろんな方法でリスニングのご指導をいただいています。また、子供のためにいろいろと資料を作っていただき、自立へと成長を促す手助けをしてくださりありがたく思っております。通っている学校が少し特徴的な教育方針を掲げていることもあり、先生方にはご苦労をおかけしておりますが、いつも臨機応変に対応していただき感謝いたしております。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
中学受験、長期指導により、じっくり育てての合格。

 手のかかる子でしたが、根気よく面倒見て頂き感謝で一杯です。受験寸前までどうなることかと冷や冷やでしたが、最後まで受験を全うでき、いつの間にか成長した息子に感慨一入でした。より偏差値の高い学校からも合格をもらえましたが、通学の便や息子の性格を考え、地元の面倒見の良さで定評のある学校を選びました。結果的に入った学校が本人にとって一番良かったと言えるよう、これからも頑張っていければと思います。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
中2夏からのスタート。まずは受験への動機づけから。

 先生が来ないと一人では勉強に向かえず、まだ目標や学習習慣が確立していないものの、以前よりは本人がやる気が出てきたように感じます。対策時間も少なかった中で、定期テストでは、先生に見ていただいた教科とそうでない教科とで、はっきり差が分かれました。やればできる、やらないと結果もついてこないと自覚し、3年からは気を引き締めていってもらいたいです。今後ともよろしくお願いいたします。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
高校受験、直前3か月の指導で志望校合格。

 お陰様で息子もすっかり先生を頼り、安心して勉学に努めることができました。息子の性格を理解し、励まして自信を持たせて下さり、大変感謝しております。一番行きたかった学校に入れ、高校生活に期待満々です。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
中学3年10月指導開始、高校受験対策、第一志望校の工学系大学付属高校に合格。

 夏休みが終わるころから、受験に対して、息子からはネガティブな言葉しか出てきませんでした。親の不安が息子にも少なからずよくない影響を与えていたのかもしれません。そんな受験が差し迫った時期になって家庭教師をお願いすることになりました。教育相談員の先生や家庭教師の先生には、志望校の選定や短期間での強化策など親身になって相談に乗っていただきました。
 特に、”数学は好きなんだけど模試や塾での試験で思うような結果が出ない”息子でしたが、基礎を徹底的に見直し、更には息子の失点しやすいポイントを的確に示していただき、そのポイントを押さえることで入試直前の模試で偏差値60を超えることができました。
 3年になって初めての60超えでした。その60超えで本人も自信をもって入試に臨むことができたのだろうと思います。入試直後、本人から「うまくいけば、数学90いけたかも」と聞きました。やればやれるんだとの経験を持てたことは今後の息子の将来に大きな自信となると思います。短い期間ではありましたがお世話になりました。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
中2から英語に特化した指導、今年はいよいよ高3。

 先生の授業は素晴らしく、娘は大変楽しみにしております。お陰様で、駿台の全国模試で英語の偏差値91、14位でした。ちなみに数学は81、総合偏差値78でした。来年は大学受験ですので、最後まで何卒よろしくお願い申し上げます。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
OB生10月から指導開始、英語作文メインに、数学共通テスト対策、第一志望校国立T大学に合格。

 当初は英語の記述だけの指導をお願いしていましたが、変更になった共通テストの数学、理科の対策もお願いしました。急な変更にもかかわらず、快く引き受けていただきました。
 週1回の授業ではありましたが、その1回に授業だけでなく、faxで問題文やその解答などのやり取りを頻繁にしていただきました。そのおかげもあり入試本番では英語の記述を自信をもって書けたと言っておりました。お陰様で、念願の大学に合格することができました。ほんとうにありがとうございました。


ご家庭からのお言葉
令和2年度(2020年)
姉が元本学院生。弟さんが受験直前の12月に中学受験を決め、得意の算数と適性検査のみで受検できる学校を選択 。

 教育アドバイザーの先生に、受験情報や志望校のことで、何時間も電話で親身に相談に乗っていただき、本当に有難かったです。受験間際は切羽詰まって、息子が体調を崩したこともあり、お電話が深夜に及ぶこともございました。適切な助言をいただいたことで親も冷静になれ、無事最後まで乗り切ることができました。
 結果は、初日の併願校特選合格、本命の中高一貫都立中も合格。それ以外は体調不良で受けられませんでしたが、結局行きたいところに全面的に気持ちが向いた結果でしょう。
 どこにも相談できない時に救っていただき、いくら感謝しても感謝しきれない気持ちです。


ご家庭からのお言葉
令和2年度(2020年)
中1秋から、高校受験を見越してのスタート。当初週1だったが、学習習慣を強化するため週2に変更 。ご指導継続中。

 毎回、丁寧にご指導いただきまして感謝しております。学習以外の疑問質問にも理解しやすく教えて下さり、親子ともども安心しています。苦手教科の学習にも積極的に取り組み出して、勉強の楽しさを感じているように思います。
 学校を休んだ時も、遅れを心配していましたが、大丈夫だったようで、みんなより課題の取り組みが進んでいると、うれしそうでした。


ご家庭からのお言葉
令和2年度(2020年)
大学受験に直前のセンター対策から、その後2人体制で私学に向けた本格対策 。

 お陰様で、前期試験は補欠合格でしたが、中期試験で志望校合格をいただきました。
 今回の受験では、本人の甘さや心の弱さも露呈したなか、親子ともにいい学びとなりました。
 崩れかけの時期に支えて頂き、先生方に伴走して頂いて、本当に有難かったです。
 やっと少し大人への道の端緒に付けたところかと思います。進む大学は、結果的に本人にとって一番良い道筋のように感じております。終わり良ければすべて良し、でまた新たなスタートを切りたいと思います。本当にお世話になり、有難うございました。


ご家庭からのお言葉
令和2年度(2020年)
中高一貫中学3年7月から高校3年12月まで3年6カ月ご指導。
高校内部進学、そして系列大学第一志望学部へ進学。

 教育相談員の先生、息子の学力について親身に相談を受けてくださったこと、そして素晴らしいN先生をご紹介いただいたことに感謝いたしております。
 長きにわたり、N先生には息子に寄り添っていただき、なんとか高校進学そして大学についても道が続きました。
 3年生になり息子はようやくのびのびと勉学に向き合うようになり、今が今までで最も前向きで、見ていてうれしくなります。本当にありがとうございました。


ご家庭からのお言葉
令和2年度(2020年)
公立中学2年11月から3年1月まで1年3か月ご指導。
学校授業のフォローと北辰テスト対策。第一志望の公立校に不合格も第二志望私立校に合格。

 数学は分数の足し算引き算すらまともにできない状態からスタートしました。
 このままでは高校受験はおろか、まともな社会生活すら望めないのではないかと心配でした。
 息子の「高校でも野球がやりたい」との気持ちをうまく受験勉強に結び付けていただき、またそばで気をもむことしかできない私たちでしたが、ご指導いただいた先生に親子ともども励まされ、なんとか高校受験を乗り切ることができました。
 数学は相変わらず毛嫌い(笑)していますが、お陰様で英語は本人なりに少し自信が持てているようです。
 この先どうなるかはわかりませんが、もし本人が大学受験を望むようであればまたお世話になるかもしれません。その折はどうぞよろしくお願いいたします。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)小学6年から高校3年まで、中学受験と大学内部進学対策で7年間の長期指導

 中学受験では、あまり時間的余裕がないこともあり、本人が苦手な国語に時間をかけるより得意な算数に注力しようということにしました。第一回目の入試は不合格でしたが、第二回目で第一志望の大学付属中学への合格を獲得することができました。弱点強化より長所を伸ばす方針の受験勉強だったので、本人はほとんどストレスを感じることなく乗り切ったようです。
 系列大学への内部進学対策として、理科系科目強化の方針をとり、高校2年の2学期には数学が学年一桁の成績をあげることができました。高校3年9月の内部進学判定試験では、それまでの積み重ねもあり、本人の第一志望の学部学科に合格することができました。
 先生の粘り強いご指導には、本人はもちろん家族一同感謝いたしております。ありがとうございました。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)小学生の長期指導。夏休みの自由課題で、創作絵本に取り組む。

 自由研究にあたり、子どもの創作意欲を高める声掛けに、流石だなあと感心しました。とても素晴らしい作品ができて、本人も大満足。家族皆で楽しく繰り返し読んでいます。
 先生との毎回のレッスンを心待ちにしている様子に、とても嬉しく思います。熱心に、そして仲良くご指導いただき、感謝しております。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)小学生、今まで他所の先生は皆てこずったようだが、子どものいい面を見て、相性バッチリ!

 子どもの、一見マイナスに見えがちな部分を、「Gifted」とおっしゃって、ありのまま受けとめて頂き、感謝致します。子どもの気質を見極め、意欲を高めて下さるので、学習がどんどんはかどっていく様子がわかります。子どもが気持ちよく学習できるよう、常に工夫して下さる先生には、確かな指導意欲と指導力を感じます。
 今年は、先生と出会えて、娘にとっては本当にラッキーな年になりました。本人がそのことに気づくのは、もしかしたらもう少し後になるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)中学受験に向けての長期指導

 子どもは、身体・頭・心が猛スピードで成長する時期です。たった2時間とはいえ、上手く集中できるときとそうでない時があるでしょう。こんなことをよく理解され、上手に付き合って下さる先生は、流石だと思います。
 まだ幼く、勉強の姿勢や態度は、親として非常に気になるところですが、先生は正そうとするのではなく、楽しい学習を優先して下さいます。娘は、先生との授業を楽しみにしております。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)中学3年の夏過ぎからの短期指導

 学習塾に中学1年から通っていましたが、なかなか数学の成績が上がらず、はじめて家庭教師をお願いすることにしました。ベテランの先生でしたがネットのゲームにも詳しいらしく、ゲームの話題から授業に移ることもあり、人見知り気味の息子もすぐに馴染んだようでした。
 授業時間以外でも、数学の問題などはFaxでの質問に応じてくださり、疑問点を引きずらないようご配慮をいただきました。
 高校でもサッカーをやりたいという息子の志望校は、いずれもサッカーの強豪校で、他県も受験しました。強いチームでサッカーをやりたい一心で、受験勉強を頑張ったのだと思います。
 第一志望には残念ながら合格できませんでしたが、第一志望高に劣らないサッカー強豪校に合格しました。家族としては、夏の状況から考えたら上出来だと思っております。先生のきめ細やかな授業のおかげと感謝しております。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)大学受験指導、英語・世界史を2人体制で

 高2の秋からお世話になり、有難うございました。先生の資料や地図で興味を持って勉強できたようです。本人に危機感がなくて、最近までのんびりしていたのですが、世界史は好きなようなので、これから社会人になっても役立てると思います。



<平成30年度〜平成24年度> <平成23年度〜平成16年度>

プライバシー保護について

学院は、プライバシー保護のため、生徒のお名前、学校名、また合格者数を一般公開していません。モニターレポートの感想ほか、詳しい指導体験談についてお知りになりたい方は学院までお問い合わせください。dr-owl@2960fukurou.co.jp
モニターレポートによるアフターケア−システム
〜家庭教師の指導態度・指導内容をチェック〜
ご家庭のご要望・ご意見を学習指導に生かすアフターケア−
学院では、家庭教師を派遣しっぱなしにしません。ご家庭のご要望・ご意見をお子様の学習指導に生かすために、モニターレポートを用意してアフターケア−を行っています。モニターレポートは、家庭教師派遣後、ご家庭に家庭教師の指導態度・指導内容について確認し、チェックしていただくものです。ご家庭が家庭教師につける勤務評定、通信簿です。
学院は、モニターレポートのご意見をもとに学習指導を再検討して、ご希望に沿って効果のある学習指導を組み立てます。

TOP | 本学院について | ふくろう博士の日本家庭教師センター学院の強み
お問い合わせから授業開始までの流れ | 授業料について | よくある質問(PDF)
資料請求・お申し込み | ご家庭からの声 | ふくろう博士シニアのプロフィール | 学院長のプロフィール
家庭教師登録 | お問い合わせ | ふくろう博士のe-講座 | 研修会 | 令和に羽搏け!梟の挑戦 | 懐かし〜えむ
サイトマップ | プライバシー保護に関する方針

Copyright© Fukurou. All Rights Reserved.