伝統・信頼・実績No.1 ふくろう博士の日本家庭教師センター学院

TOP

  • 本学院について
  • ふくろう博士の日本家庭教師センター学院の強み
  • お問い合わせから授業開始までの流れ
  • 授業料について
  • よくある質問PDF
  • 資料請求・お申し込み
  • ご家庭からの声
  • ふくろう博士シニアのプロフィール
  • 学院長のプロフィール
  • 家庭教師登録
  • お問い合わせ
  • ふくろう博士のe-講座
  • 月例研修会
  • 懐かし〜えむ
  • 理想の家庭教師像アンケート調査
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
令和に羽搏け!梟の挑戦

プライバシー保護に関する方針

受験生の強い見方、e-講座

ふくろう博士TOP > ふくろう博士のe講座 > 第243回 英語 『キーワードで読み込む英字新聞 − 2021年を振り返って −』

第243回 英語 『キーワードで読み込む英字新聞 − 2021年を振り返って −』
≫本 文 ≫宿 題

宿題

英字新聞は見出しによく韻を踏んで読者を楽しませてくれます。日本語訳にもウイットの効いたパンチのある訳が求められそうです。では、記者になったつもりで以下の見出しを日本語にしてみましょう。

(1)Runaway turtle shuts down runway
(ヒント:これは飛行機の滑走路が侵入したカメによって閉鎖されたという前代未聞の「事件」の見出しです。Runawayとrunwayをかけているわけです。)

(2)Yoga elevated to new height
(ヒント:これはヨガのレッスンを(スカイツリーの上で)行うという見出しです。文字通りは(スカイツリーの上に)上がっていくという意味ですが、同時に「高みを極める」という意味を持たせたいようです。)

(3)Traditional textile town weaves its future with past
(ヒント:これは伝統的な繊維産業都市の未来像の見出しですがweaveの訳がポイントです。)

 



ご応募はこちらから

正解者には、抽選で日本家庭教師センター学院のオリジナル「ふくろう合格キーホルダー」をプレゼントします。どんどん、ご応募ください。
(記入していただいた個人情報は、プレゼントの送付の目的にのみ利用します。)
締め切りは2022年5月15日23時59分です。解答は次回に掲載します。

なお、はがきやファックスでも受け付けております。はがきやファックスには、郵便番号、住所、氏名、性別、学年、電話番号を必ず記入の上、下記の宛先までお送りください。(この個人情報は、プレゼントの送付の目的にのみ利用します。) 締め切りは2022年5月15日(当日消印有効、FAXは当日必着) 。

宛先  〒164-0001 東京都中野区中野2-28-1中野JMビル3F  
    日本家庭教師センター学院 
    
e講座宿題係

     FAX:03―3229―7709

 
■前回(第243回)の答え  

ハプスブルグ朝(ハプスブルグ家)


プロフィール

高田 敏 先生

上智大学外国学部卒。英語の指導、および世界史、日本史の指導も担当する。
英語を駆使して地中海周辺諸国、諸島を巡る歴史探訪の旅がライフワーク。とりわけ地中海、エーゲ海等の長期船旅を愛し、各地のワイン、シェリー酒を堪能。趣味は映画鑑賞(ベンハー、アラビアのロレンス、北京の55日、タイタニックなど)。

 

次回は、理科『神はサイコロ遊びをしない』(仮題)です。
「神はサイコロ遊びをしない」はアインシュタインの有名な言葉ですが、日本の若者は音楽のグループ名だと思っているようです。この言葉が出てきた時期は研究が一人の天才からグループへ移る過渡期でした。また古典物理学から現代物理学への道を歩んでいた時期でもありました。
物理は出来ないという人な多いですね。このような物理恐怖症とも言える子どもたちの為に、アインシュタインの失敗などを見ながら物理に興味がうまれる論文を試みたいと思っています。
5月16日(月)にアップする予定ですので、ご期待ください!

 

今回の講座に対するご質問ご意見等は
dr-owl@2960fukurou.co.jp


TOP | 本学院について | ふくろう博士の日本家庭教師センター学院の強み
お問い合わせから授業開始までの流れ | 授業料について | よくある質問(PDF)
資料請求・お申し込み | ご家庭からの声 | ふくろう博士シニアのプロフィール | 学院長のプロフィール
家庭教師登録 | お問い合わせ | ふくろう博士のe-講座 | 研修会 | 令和に羽搏け!梟の挑戦 | 懐かし〜えむ
サイトマップ | プライバシー保護に関する方針

Copyright© Fukurou. All Rights Reserved.