![]() |
![]() |
|
||||
|
ご家庭からのお言葉 |
令和3年度(2021年度) 小学3年春指導開始、現在小学5年、指導継続中。 |
以前は、思春期特有なのか娘の気まぐれやわがままに翻弄されることも多く、どう支えていったらよいのか日々悩み、娘との関係も決して良好とは言えませんでした。そんななかM先生は常に笑顔で娘に接していただいておりました。見習いたいと思っておりました。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和3年度(2021年度) 小学3年夏指導開始、現在中学1年生、指導継続中。指導教科を分けて複数教師によるご指導。英語担当教師に向けて。 |
NHKの基礎英語や子供の携帯へ音楽や英会話などいろんな方法でリスニングのご指導をいただいています。また、子供のためにいろいろと資料を作っていただき、自立へと成長を促す手助けをしてくださりありがたく思っております。通っている学校が少し特徴的な教育方針を掲げていることもあり、先生方にはご苦労をおかけしておりますが、いつも臨機応変に対応していただき感謝いたしております。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和3年度(2021年度) 中学受験、長期指導により、じっくり育てての合格。 |
手のかかる子でしたが、根気よく面倒見て頂き感謝で一杯です。受験寸前までどうなることかと冷や冷やでしたが、最後まで受験を全うでき、いつの間にか成長した息子に感慨一入でした。より偏差値の高い学校からも合格をもらえましたが、通学の便や息子の性格を考え、地元の面倒見の良さで定評のある学校を選びました。結果的に入った学校が本人にとって一番良かったと言えるよう、これからも頑張っていければと思います。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和3年度(2021年度) 中2夏からのスタート。まずは受験への動機づけから。 |
先生が来ないと一人では勉強に向かえず、まだ目標や学習習慣が確立していないものの、以前よりは本人がやる気が出てきたように感じます。対策時間も少なかった中で、定期テストでは、先生に見ていただいた教科とそうでない教科とで、はっきり差が分かれました。やればできる、やらないと結果もついてこないと自覚し、3年からは気を引き締めていってもらいたいです。今後ともよろしくお願いいたします。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和3年度(2021年度) 高校受験、直前3か月の指導で志望校合格。 |
お陰様で息子もすっかり先生を頼り、安心して勉学に努めることができました。息子の性格を理解し、励まして自信を持たせて下さり、大変感謝しております。一番行きたかった学校に入れ、高校生活に期待満々です。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和3年度(2021年度) 中学3年10月指導開始、高校受験対策、第一志望校の工学系大学付属高校に合格。 |
夏休みが終わるころから、受験に対して、息子からはネガティブな言葉しか出てきませんでした。親の不安が息子にも少なからずよくない影響を与えていたのかもしれません。そんな受験が差し迫った時期になって家庭教師をお願いすることになりました。教育相談員の先生や家庭教師の先生には、志望校の選定や短期間での強化策など親身になって相談に乗っていただきました。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和3年度(2021年度) 中2から英語に特化した指導、今年はいよいよ高3。 |
先生の授業は素晴らしく、娘は大変楽しみにしております。お陰様で、駿台の全国模試で英語の偏差値91、14位でした。ちなみに数学は81、総合偏差値78でした。来年は大学受験ですので、最後まで何卒よろしくお願い申し上げます。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和3年度(2021年度) OB生10月から指導開始、英語作文メインに、数学共通テスト対策、第一志望校国立T大学に合格。 |
当初は英語の記述だけの指導をお願いしていましたが、変更になった共通テストの数学、理科の対策もお願いしました。急な変更にもかかわらず、快く引き受けていただきました。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和2年度(2020年) 姉が元本学院生。弟さんが受験直前の12月に中学受験を決め、得意の算数と適性検査のみで受検できる学校を選択 。 |
教育アドバイザーの先生に、受験情報や志望校のことで、何時間も電話で親身に相談に乗っていただき、本当に有難かったです。受験間際は切羽詰まって、息子が体調を崩したこともあり、お電話が深夜に及ぶこともございました。適切な助言をいただいたことで親も冷静になれ、無事最後まで乗り切ることができました。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和2年度(2020年) 中1秋から、高校受験を見越してのスタート。当初週1だったが、学習習慣を強化するため週2に変更 。ご指導継続中。 |
毎回、丁寧にご指導いただきまして感謝しております。学習以外の疑問質問にも理解しやすく教えて下さり、親子ともども安心しています。苦手教科の学習にも積極的に取り組み出して、勉強の楽しさを感じているように思います。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和2年度(2020年) 大学受験に直前のセンター対策から、その後2人体制で私学に向けた本格対策 。 |
お陰様で、前期試験は補欠合格でしたが、中期試験で志望校合格をいただきました。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和2年度(2020年) 中高一貫中学3年7月から高校3年12月まで3年6カ月ご指導。 高校内部進学、そして系列大学第一志望学部へ進学。 |
教育相談員の先生、息子の学力について親身に相談を受けてくださったこと、そして素晴らしいN先生をご紹介いただいたことに感謝いたしております。 |
ご家庭からのお言葉 |
令和2年度(2020年) 公立中学2年11月から3年1月まで1年3か月ご指導。 学校授業のフォローと北辰テスト対策。第一志望の公立校に不合格も第二志望私立校に合格。 |
数学は分数の足し算引き算すらまともにできない状態からスタートしました。 |
ご家庭からのお言葉 |
(令和元年度)小学6年から高校3年まで、中学受験と大学内部進学対策で7年間の長期指導 |
中学受験では、あまり時間的余裕がないこともあり、本人が苦手な国語に時間をかけるより得意な算数に注力しようということにしました。第一回目の入試は不合格でしたが、第二回目で第一志望の大学付属中学への合格を獲得することができました。弱点強化より長所を伸ばす方針の受験勉強だったので、本人はほとんどストレスを感じることなく乗り切ったようです。 |
ご家庭からのお言葉 |
(令和元年度)小学生の長期指導。夏休みの自由課題で、創作絵本に取り組む。 |
自由研究にあたり、子どもの創作意欲を高める声掛けに、流石だなあと感心しました。とても素晴らしい作品ができて、本人も大満足。家族皆で楽しく繰り返し読んでいます。 |
ご家庭からのお言葉 |
(令和元年度)小学生、今まで他所の先生は皆てこずったようだが、子どものいい面を見て、相性バッチリ! |
子どもの、一見マイナスに見えがちな部分を、「Gifted」とおっしゃって、ありのまま受けとめて頂き、感謝致します。子どもの気質を見極め、意欲を高めて下さるので、学習がどんどんはかどっていく様子がわかります。子どもが気持ちよく学習できるよう、常に工夫して下さる先生には、確かな指導意欲と指導力を感じます。 |
ご家庭からのお言葉 |
(令和元年度)中学受験に向けての長期指導 |
子どもは、身体・頭・心が猛スピードで成長する時期です。たった2時間とはいえ、上手く集中できるときとそうでない時があるでしょう。こんなことをよく理解され、上手に付き合って下さる先生は、流石だと思います。 |
ご家庭からのお言葉 |
(令和元年度)中学3年の夏過ぎからの短期指導 |
学習塾に中学1年から通っていましたが、なかなか数学の成績が上がらず、はじめて家庭教師をお願いすることにしました。ベテランの先生でしたがネットのゲームにも詳しいらしく、ゲームの話題から授業に移ることもあり、人見知り気味の息子もすぐに馴染んだようでした。 |
ご家庭からのお言葉 |
(令和元年度)大学受験指導、英語・世界史を2人体制で |
高2の秋からお世話になり、有難うございました。先生の資料や地図で興味を持って勉強できたようです。本人に危機感がなくて、最近までのんびりしていたのですが、世界史は好きなようなので、これから社会人になっても役立てると思います。 |
<平成30年度〜平成24年度> | <平成23年度〜平成16年度> |
|
![]() |
|
||||
学院では、家庭教師を派遣しっぱなしにしません。ご家庭のご要望・ご意見をお子様の学習指導に生かすために、モニターレポートを用意してアフターケア−を行っています。モニターレポートは、家庭教師派遣後、ご家庭に家庭教師の指導態度・指導内容について確認し、チェックしていただくものです。ご家庭が家庭教師につける勤務評定、通信簿です。 学院は、モニターレポートのご意見をもとに学習指導を再検討して、ご希望に沿って効果のある学習指導を組み立てます。 |