伝統・信頼・実績No.1 ふくろう博士の日本家庭教師センター学院

TOP

  • 本学院について
  • ふくろう博士の日本家庭教師センター学院の強み
  • お問い合わせから授業開始までの流れ
  • 授業料について
  • よくある質問PDF
  • 資料請求・お申し込み
  • ご家庭からの声
  • ふくろう博士シニアのプロフィール
  • 学院長のプロフィール
  • 家庭教師登録
  • お問い合わせ
  • ふくろう博士のe-講座
  • 月例研修会
  • 懐かし〜えむ
  • 理想の家庭教師像アンケート調査
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
令和に羽搏け!梟の挑戦

プライバシー保護に関する方針

ご家庭からいただいた感謝のお言葉

ふくろう博士TOP > ご家庭からの声

ご家庭からの声
ご家庭の声が、プロ家庭教師の効果を証明しています!
〜ご家庭と、家庭教師と、学院をつなぐモニターレポートから〜
ふくろう博士のプロ家庭教師の指導が、成果をあげています!
学院創立以来60年間、ふくろう博士のプロ家庭教師は、不安や悩みを抱えるお子様やご両親のご要望に応えて、マンツーマン指導で成果をあげて参りました。
ご家庭からのご意見やご感想は、家庭教師と学院にとって大きな励ましであり、また喜びです。
たとえば、次のような"声"が、ご家庭と、家庭教師と、学院をつなぐモニターレポートやメール・お便りなどで寄せられました。

 

ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
小学3年春指導開始、現在小学5年、指導継続中。

 以前は、思春期特有なのか娘の気まぐれやわがままに翻弄されることも多く、どう支えていったらよいのか日々悩み、娘との関係も決して良好とは言えませんでした。そんななかM先生は常に笑顔で娘に接していただいておりました。見習いたいと思っておりました。
 最近では、頑張った分の結果がテストの点数で現れるようになったので、やる気がぐんぐん出てきました。娘の気持ちが前向きであることがとてもうれしいです。家庭教師の先生には娘の学力を上げていただくことを期待してはおりましたが、それにも増して、勉強に対するポジティブな姿勢を持つよう促していただくことを期待しておりました。その期待に見事に応えていただいているM先生には感謝しかありません。親子ともども末永くお付き合いいただきたいと思います。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
小学3年夏指導開始、現在中学1年生、指導継続中。指導教科を分けて複数教師によるご指導。英語担当教師に向けて。

 NHKの基礎英語や子供の携帯へ音楽や英会話などいろんな方法でリスニングのご指導をいただいています。また、子供のためにいろいろと資料を作っていただき、自立へと成長を促す手助けをしてくださりありがたく思っております。通っている学校が少し特徴的な教育方針を掲げていることもあり、先生方にはご苦労をおかけしておりますが、いつも臨機応変に対応していただき感謝いたしております。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
中学受験、長期指導により、じっくり育てての合格。

 手のかかる子でしたが、根気よく面倒見て頂き感謝で一杯です。受験寸前までどうなることかと冷や冷やでしたが、最後まで受験を全うでき、いつの間にか成長した息子に感慨一入でした。より偏差値の高い学校からも合格をもらえましたが、通学の便や息子の性格を考え、地元の面倒見の良さで定評のある学校を選びました。結果的に入った学校が本人にとって一番良かったと言えるよう、これからも頑張っていければと思います。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
中2夏からのスタート。まずは受験への動機づけから。

 先生が来ないと一人では勉強に向かえず、まだ目標や学習習慣が確立していないものの、以前よりは本人がやる気が出てきたように感じます。対策時間も少なかった中で、定期テストでは、先生に見ていただいた教科とそうでない教科とで、はっきり差が分かれました。やればできる、やらないと結果もついてこないと自覚し、3年からは気を引き締めていってもらいたいです。今後ともよろしくお願いいたします。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
高校受験、直前3か月の指導で志望校合格。

 お陰様で息子もすっかり先生を頼り、安心して勉学に努めることができました。息子の性格を理解し、励まして自信を持たせて下さり、大変感謝しております。一番行きたかった学校に入れ、高校生活に期待満々です。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
中学3年10月指導開始、高校受験対策、第一志望校の工学系大学付属高校に合格。

 夏休みが終わるころから、受験に対して、息子からはネガティブな言葉しか出てきませんでした。親の不安が息子にも少なからずよくない影響を与えていたのかもしれません。そんな受験が差し迫った時期になって家庭教師をお願いすることになりました。教育相談員の先生や家庭教師の先生には、志望校の選定や短期間での強化策など親身になって相談に乗っていただきました。
 特に、”数学は好きなんだけど模試や塾での試験で思うような結果が出ない”息子でしたが、基礎を徹底的に見直し、更には息子の失点しやすいポイントを的確に示していただき、そのポイントを押さえることで入試直前の模試で偏差値60を超えることができました。
 3年になって初めての60超えでした。その60超えで本人も自信をもって入試に臨むことができたのだろうと思います。入試直後、本人から「うまくいけば、数学90いけたかも」と聞きました。やればやれるんだとの経験を持てたことは今後の息子の将来に大きな自信となると思います。短い期間ではありましたがお世話になりました。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
中2から英語に特化した指導、今年はいよいよ高3。

 先生の授業は素晴らしく、娘は大変楽しみにしております。お陰様で、駿台の全国模試で英語の偏差値91、14位でした。ちなみに数学は81、総合偏差値78でした。来年は大学受験ですので、最後まで何卒よろしくお願い申し上げます。


ご家庭からのお言葉
令和3年度(2021年度)
OB生10月から指導開始、英語作文メインに、数学共通テスト対策、第一志望校国立T大学に合格。

 当初は英語の記述だけの指導をお願いしていましたが、変更になった共通テストの数学、理科の対策もお願いしました。急な変更にもかかわらず、快く引き受けていただきました。
 週1回の授業ではありましたが、その1回に授業だけでなく、faxで問題文やその解答などのやり取りを頻繁にしていただきました。そのおかげもあり入試本番では英語の記述を自信をもって書けたと言っておりました。お陰様で、念願の大学に合格することができました。ほんとうにありがとうございました。


ご家庭からのお言葉
令和2年度(2020年)
姉が元本学院生。弟さんが受験直前の12月に中学受験を決め、得意の算数と適性検査のみで受検できる学校を選択 。

 教育アドバイザーの先生に、受験情報や志望校のことで、何時間も電話で親身に相談に乗っていただき、本当に有難かったです。受験間際は切羽詰まって、息子が体調を崩したこともあり、お電話が深夜に及ぶこともございました。適切な助言をいただいたことで親も冷静になれ、無事最後まで乗り切ることができました。
 結果は、初日の併願校特選合格、本命の中高一貫都立中も合格。それ以外は体調不良で受けられませんでしたが、結局行きたいところに全面的に気持ちが向いた結果でしょう。
 どこにも相談できない時に救っていただき、いくら感謝しても感謝しきれない気持ちです。


ご家庭からのお言葉
令和2年度(2020年)
中1秋から、高校受験を見越してのスタート。当初週1だったが、学習習慣を強化するため週2に変更 。ご指導継続中。

 毎回、丁寧にご指導いただきまして感謝しております。学習以外の疑問質問にも理解しやすく教えて下さり、親子ともども安心しています。苦手教科の学習にも積極的に取り組み出して、勉強の楽しさを感じているように思います。
 学校を休んだ時も、遅れを心配していましたが、大丈夫だったようで、みんなより課題の取り組みが進んでいると、うれしそうでした。


ご家庭からのお言葉
令和2年度(2020年)
大学受験に直前のセンター対策から、その後2人体制で私学に向けた本格対策 。

 お陰様で、前期試験は補欠合格でしたが、中期試験で志望校合格をいただきました。
 今回の受験では、本人の甘さや心の弱さも露呈したなか、親子ともにいい学びとなりました。
 崩れかけの時期に支えて頂き、先生方に伴走して頂いて、本当に有難かったです。
 やっと少し大人への道の端緒に付けたところかと思います。進む大学は、結果的に本人にとって一番良い道筋のように感じております。終わり良ければすべて良し、でまた新たなスタートを切りたいと思います。本当にお世話になり、有難うございました。


ご家庭からのお言葉
令和2年度(2020年)
中高一貫中学3年7月から高校3年12月まで3年6カ月ご指導。
高校内部進学、そして系列大学第一志望学部へ進学。

 教育相談員の先生、息子の学力について親身に相談を受けてくださったこと、そして素晴らしいN先生をご紹介いただいたことに感謝いたしております。
 長きにわたり、N先生には息子に寄り添っていただき、なんとか高校進学そして大学についても道が続きました。
 3年生になり息子はようやくのびのびと勉学に向き合うようになり、今が今までで最も前向きで、見ていてうれしくなります。本当にありがとうございました。


ご家庭からのお言葉
令和2年度(2020年)
公立中学2年11月から3年1月まで1年3か月ご指導。
学校授業のフォローと北辰テスト対策。第一志望の公立校に不合格も第二志望私立校に合格。

 数学は分数の足し算引き算すらまともにできない状態からスタートしました。
 このままでは高校受験はおろか、まともな社会生活すら望めないのではないかと心配でした。
 息子の「高校でも野球がやりたい」との気持ちをうまく受験勉強に結び付けていただき、またそばで気をもむことしかできない私たちでしたが、ご指導いただいた先生に親子ともども励まされ、なんとか高校受験を乗り切ることができました。
 数学は相変わらず毛嫌い(笑)していますが、お陰様で英語は本人なりに少し自信が持てているようです。
 この先どうなるかはわかりませんが、もし本人が大学受験を望むようであればまたお世話になるかもしれません。その折はどうぞよろしくお願いいたします。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)小学6年から高校3年まで、中学受験と大学内部進学対策で7年間の長期指導

 中学受験では、あまり時間的余裕がないこともあり、本人が苦手な国語に時間をかけるより得意な算数に注力しようということにしました。第一回目の入試は不合格でしたが、第二回目で第一志望の大学付属中学への合格を獲得することができました。弱点強化より長所を伸ばす方針の受験勉強だったので、本人はほとんどストレスを感じることなく乗り切ったようです。
 系列大学への内部進学対策として、理科系科目強化の方針をとり、高校2年の2学期には数学が学年一桁の成績をあげることができました。高校3年9月の内部進学判定試験では、それまでの積み重ねもあり、本人の第一志望の学部学科に合格することができました。
 先生の粘り強いご指導には、本人はもちろん家族一同感謝いたしております。ありがとうございました。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)小学生の長期指導。夏休みの自由課題で、創作絵本に取り組む。

 自由研究にあたり、子どもの創作意欲を高める声掛けに、流石だなあと感心しました。とても素晴らしい作品ができて、本人も大満足。家族皆で楽しく繰り返し読んでいます。
 先生との毎回のレッスンを心待ちにしている様子に、とても嬉しく思います。熱心に、そして仲良くご指導いただき、感謝しております。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)小学生、今まで他所の先生は皆てこずったようだが、子どものいい面を見て、相性バッチリ!

 子どもの、一見マイナスに見えがちな部分を、「Gifted」とおっしゃって、ありのまま受けとめて頂き、感謝致します。子どもの気質を見極め、意欲を高めて下さるので、学習がどんどんはかどっていく様子がわかります。子どもが気持ちよく学習できるよう、常に工夫して下さる先生には、確かな指導意欲と指導力を感じます。
 今年は、先生と出会えて、娘にとっては本当にラッキーな年になりました。本人がそのことに気づくのは、もしかしたらもう少し後になるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)中学受験に向けての長期指導

 子どもは、身体・頭・心が猛スピードで成長する時期です。たった2時間とはいえ、上手く集中できるときとそうでない時があるでしょう。こんなことをよく理解され、上手に付き合って下さる先生は、流石だと思います。
 まだ幼く、勉強の姿勢や態度は、親として非常に気になるところですが、先生は正そうとするのではなく、楽しい学習を優先して下さいます。娘は、先生との授業を楽しみにしております。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)中学3年の夏過ぎからの短期指導

 学習塾に中学1年から通っていましたが、なかなか数学の成績が上がらず、はじめて家庭教師をお願いすることにしました。ベテランの先生でしたがネットのゲームにも詳しいらしく、ゲームの話題から授業に移ることもあり、人見知り気味の息子もすぐに馴染んだようでした。
 授業時間以外でも、数学の問題などはFaxでの質問に応じてくださり、疑問点を引きずらないようご配慮をいただきました。
 高校でもサッカーをやりたいという息子の志望校は、いずれもサッカーの強豪校で、他県も受験しました。強いチームでサッカーをやりたい一心で、受験勉強を頑張ったのだと思います。
 第一志望には残念ながら合格できませんでしたが、第一志望高に劣らないサッカー強豪校に合格しました。家族としては、夏の状況から考えたら上出来だと思っております。先生のきめ細やかな授業のおかげと感謝しております。


ご家庭からのお言葉
(令和元年度)大学受験指導、英語・世界史を2人体制で

 高2の秋からお世話になり、有難うございました。先生の資料や地図で興味を持って勉強できたようです。本人に危機感がなくて、最近までのんびりしていたのですが、世界史は好きなようなので、これから社会人になっても役立てると思います。



<平成30年度〜平成24年度> <平成23年度〜平成16年度>

プライバシー保護について

学院は、プライバシー保護のため、生徒のお名前、学校名、また合格者数を一般公開していません。モニターレポートの感想ほか、詳しい指導体験談についてお知りになりたい方は学院までお問い合わせください。dr-owl@2960fukurou.co.jp
モニターレポートによるアフターケア−システム
〜家庭教師の指導態度・指導内容をチェック〜
ご家庭のご要望・ご意見を学習指導に生かすアフターケア−
学院では、家庭教師を派遣しっぱなしにしません。ご家庭のご要望・ご意見をお子様の学習指導に生かすために、モニターレポートを用意してアフターケア−を行っています。モニターレポートは、家庭教師派遣後、ご家庭に家庭教師の指導態度・指導内容について確認し、チェックしていただくものです。ご家庭が家庭教師につける勤務評定、通信簿です。
学院は、モニターレポートのご意見をもとに学習指導を再検討して、ご希望に沿って効果のある学習指導を組み立てます。

TOP | 本学院について | ふくろう博士の日本家庭教師センター学院の強み
お問い合わせから授業開始までの流れ | 授業料について | よくある質問(PDF)
資料請求・お申し込み | ご家庭からの声 | ふくろう博士シニアのプロフィール | 学院長のプロフィール
家庭教師登録 | お問い合わせ | ふくろう博士のe-講座 | 研修会 | 令和に羽搏け!梟の挑戦 | 懐かし〜えむ
サイトマップ | プライバシー保護に関する方針

Copyright© Fukurou. All Rights Reserved.